


頂上決戦
東京オートサロン
2026
e-スポーツ、モータースポーツ未経験者でもチャンスあり!
2026年戦は、未経験者専用カテゴリを用意しました!
全国15箇所の予選会場店舗にて、タイムアタックにご参加いただくだけで、実車レースデビューのチャンスが得られます。
まったくの未経験者でも、持ち前の才能があれば勝てるチャンスがある!
『速い人にはチャンスを』という企画
「レースゲームは得意かも」「車の運転好き」ちょっとでも気になる方は、今すぐ予約して、近隣店舗でタイムアタックにチャレンジしてください

お近くの予選開催店舗を予約する

店舗にて、頂上決戦予選希望を伝え、タイム出しを行なう

予選を通過した場合、
1月10日or11日の東京オートサロンで開催される本戦に参戦する
簡単!予選の参戦方法
※どなたでも参戦できます
体ひとつでできる、モータースポーツへのチャレンジ。
お気軽にご参加ください。
-
エキスパートクラス(経験者向け)
-
チャレンジャークラス(未経験者向け)
-
U18クラス(※2026年4月時点で18歳以下の方)
※各カテゴリについて、各店舗よりそれぞれ1名ずつ、本戦参戦者が選定されます
2026年戦のカテゴリは下記の3つ
ル・マンドライバーによる
ドライビングレッスン(半日プラン)を
もれなくプレゼント!
※U-18クラスは除く。

エキスパートクラス
チャレンジャークラス本戦に参加された方

実戦レース参戦権をプレゼント!

参戦レースについては、優勝者のスキルに応じて、大会事務局が判断したうえで決定いたします。
富士チャンピオンレース 86/BRZチャレンジカップ、TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cup、
TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup等のレースより選定を予定しております。
今年は、e-Sportsまたは実車レース経験者による
「エキスパートクラス」
両方の経験がないドライバーによる
「チャレンジャークラス」
のメイン 2クラス 構成。
また、「U-18クラス」を新設し、
優勝者にはリアルレース観戦券をプレゼント!!
自分の技量に合ったクラスで、チャンスをつかもう!
※原則として1戦のみのスポット参戦となりますが、スキル・戦績等に応じて、複数大会参戦をしていただく場合もあります。
※実戦のプレゼントは18歳以上で普通自動車運転免許を保有しており、JAF競技ライセンスを保有している、もしくは取得可能な方に限ります。(JAF競技ライセンスの取得費用は、参戦者負担となります。)
※18歳未満の方については、原則としてU-18クラスでの参戦とします。
※U-18クラスに関しては、ドライビングレッスンおよび実戦レース参加権のプレゼントはございません。ご了承くださいませ。
そして、 エキスパートクラス/
チャレンジャークラス 各クラスの優勝者 には!
TAS2025 Day2王者 マイケル選手も、実戦レースに
2025年大会の2代目・頂上決戦王者となった黒沢和真選手、マイケル・田中選手も、今年と来年で実戦レースに参戦。 マイケル選手は2025年9月に行われたGR86/BRZ Cup クラブマンシリーズに参戦し、予選はウェット、決勝はドライとコンディションが目まぐるしく変わった中、レース中のポジションアップもあり21位で見事完走しました。
マイケル田中選手へのサポート内容詳細
(※交通費・宿泊費以外のほぼすべてを無償サポート。公認不足装備品はアンダーウェア以外無償貸出)
練習走行:4日間 計13本 390分の練習走行(トップランカーによる引張走行練習・複数本を含む)
8/19(火)4枠 8/28(木)5枠 9/4(木)3枠 9/5(金)1枠(レースウィーク専有)
9/6(土) GR86BRZCUPクラブマン予選
9/7(日) GR86BRZCUPクラブマン決勝
マイケル・田中選手 86レース参戦記

TAS2024 初年度王者 ドリテン選手 の活躍
2024年大会で約300名の予選を勝ち抜いて優勝し、初代・頂上決戦王者となったドリテン選手には、富士チャンピオンレース・86/BRZ チャレンジへの2試合分のスポット参戦権を提供しました。4Dayの実地練習を経ての、実戦レースへのチャレンジ。
結果として、初の国際レーシングコースで、そして初のスプリントレースにも関わらず、トップを走る「GR86/BRZ Cup クラブマンシリーズ」現役上位集団から、わずか数秒遅れでのチェッカーを受けるという良い結果を残しました。
10周のスプリントレースを、1ラップあたりわずかコンマ数秒のビハインドに抑え健闘しました。
2024年 ドリテン選手 サポート内容詳細
(※交通費・宿泊費以外のほぼすべてを無償サポート。公認不足装備品はアンダーウェア以外貸出)
11月3日開催 86BRZChallengeCup および 12/21(土) 86BRZChallengeCup 計2戦の出場
練習走行:3日間 計12本 360分の練習走行(トップランカーによる引張走行練習・複数本を含む)
11/1(金)3枠 11/2(土)3枠 12/20(金)3枠
エキスパートクラス
2026年1月10日(土)AM 決勝レース開催 / 各店舗1名・計16名 決勝進出
e-Sports、リアルレース問わず、メジャー競技または公認競技への参戦経験がある選手によって争われるクラスです。過去に、HC GALLERY 頂上決戦に参加した経験がある方もエキスパートとなります。また、各カテゴリーのプロは参加不可とします。
【メジャー競技または公認競技】
JAF四輪レース公式戦・全日本カート選手権・SLカートミーティング・JEGT・SECR・HC頂上決戦本戦・UNIZONE・他海外の該当シリーズ等参戦経験者
【プロ認定者、および競技】
FIAドライバーカテゴライゼーションがSilver以上のドライバー・自動車メーカースカラシップドライバー・SF、SGT、SFL、FRJ、S耐、他海外の該当フォーミュラおよびGTレース等参戦経験者
チャレンジャークラス
2026年1月11日(日)AM 決勝レース開催 / 各店舗1名・計16名 決勝進出
公認競技等未経験者によって争われるクラスです。エキスパートクラスで定義された公認競技等に参加した経験がない選手は、すべて、チャレンジャークラスでの参加となります。
U-18クラス
2026年1月10日(土)PM 決勝レース開催 / 各店舗1名・計16名 決勝進出
2026年4月1日時点で19歳未満の選手によって争われるクラスです。過去にフォーミュラカーレースでのレース経験がないこと、自動車メーカーからのスカラシップを受けていないことが参加の条件となり ます。
※経歴や年齢の詐称が判明した場合は、クラスのグレードアップなどを行うことはなく、一律で章典外扱いとします。
2026年は 3クラス開催!
MEDIA | メディア掲載実績
MACHINE / CIRCUIT | 使用マシンとサーキット
GR Supra GT4(HC GALLERY ver.)
FIA-GT4規格に合わせ、GR Supraをベースに開発・販売されている、レーシングカー。スーパー耐久等の国内レースはもちろん、開発の舞台となった欧州や北米のレースでも第一線で活躍し、多くの戦果を挙げている。GT4規格は外装やエンジンにチューニングを施すことがもちろん禁止となっているが、このマシンの特徴は市販仕様のトルコンATをほぼそのまま搭載しているということ。まさに、「AT免許でもサーキットを走れる」という、HC GALLERYのコンセプトにもマッチするレーシングカー。乗りやすいが、タイムを極限まで突き詰めるのは難しい。そんなマシンを乗りこなすことが出来れば、この大会の勝利も見えてくる。


富士スピードウェイ
静岡県・小山町に位置する、国内最長1.5kmのホームストレートをもつ国際サーキットであり、過去にはF1日本GPも開催された。3つのセクションに分けられ、どれもが違う性格を持っているため、ドライビングの引き出しの広さが要求される。また、コース幅が非常に広いゆえ、マシンが3ワイド、時には4ワイドになることもあり、ストレートでのスリップストリーム合戦も相まって、SGTやSFなどで数々の名勝負を生んできた。予選タイムトライアルでは、セクター3のまとめ方が好タイムを狙うためのカギとなるに違いない。また、決勝レースに進むことが出来たのなら、超高速での緊迫した頭脳戦をぜひ体験していただきたい。
QUALIFYING TIME TRIAL | 予選タイムトライアル
2025年10月15日~12月26日

最寄りの予選実施店を探して予約をし、ご来店ください。
※店舗によって予約方法や利用料等は異なります。

スタッフにタイムアタック希望であることを伝えてセッティングしてもらい、説明を受けたらタイムアタックを開始してください。開催期間中は何回でもタイムアタックに挑戦することができます。

タイムアタックが終わっ たら、スタッフへタイムと各種情報を伝えて、ランキングボードに登録してください。各クラス各店舗の上位1位ずつ(店舗ごと計3名)が予選通過ラインとなります。

決勝進出者には2025年12月30日(火)を目安にご連絡いたします。
FINAL | 決勝
2026年1月
2025年末までの予選タイムトライアルを通過した方には、2026年年始のオフラインシミュレーターレースに参加していただき、勝者を決定します。予選タイムトライアルから、この決勝に通過出来るのは、3クラス計48名。
会場では現役レースMCやレーシングドライバーが実況・解説を担当してレースを盛り上げるほか、現役レーシングドライバーやゲスト陣が参戦する「エキシビジョンレース」なども開催されるので会場は熱狂必至。
緊迫感と熱狂溢れる会場の雰囲気を、心ゆくまでお楽しみください。

-Coming Soon-
GR Garage 一部店舗にて
短期予選会を開催予定
※情報は随時公開いたします
SHOP LIST | 常時トライアル実施店

10月16日〜12月26日 随時開催中

HC GALLERY 新宿シミュレータールーム
〒162-0053
東京都新宿区原町1-18 松永ビル7F
(都営大江戸線 牛込柳町駅直結)
TEL:03-6302-1204

10月16日〜12月26日 随時開催中

ZENKAIRACING CHIBA
〒260-0045
千葉県千葉市中央区弁天1-1-2
be-place4F-A
TEL:043-301-5151

10月16日〜12月26日 随時開催中

MotorGeeks
〒232-0025
神奈川県横浜市南区高砂町2丁目25
リバーサイド大滝 1F
TEL:045-271-5387

10月16日〜12月26日 随時開催中

HC GALLERY FSWシミュレーターガレージ
〒410-1307
静岡県駿東郡
小山町中日向694
TEL:03-6302-1204

10月16日〜12月26日 随時開催中

MID BASE
〒532-0024
大阪府大阪市淀川区十三本町1-20-20
アース十三ビル 5階北側
TEL:070-8440-4567

10月16日〜12月26日 随時開催中

ZENKAIRACING TOKYO
〒111-0034
東京都台東区雷門2丁目4−1
Raid雷門ビル1F
TEL:03-6231-7220

10月16日〜12月26日 随時開催中

テックワールド レーシングシミュレーター(TRS)
〒703-8263
岡山県岡山市
中区倉益378-16
TEL:086-238-7600










