top of page

第1話 ペーパードライバーからマニュアル女子へ 【ペーパーAT限定女子が、マニュアル車でサーキットを走るまで。の記録。】

  • 執筆者の写真: 順平 佐野
    順平 佐野
  • 2019年11月13日
  • 読了時間: 3分

はじめまして、HC GALLERY運営担当の中では紅一点、愛車はスバルブルーのWRXのみやびです。

紅一点とはいっても、すでに三十路。 免許を取ったのがハタチの時なので、それからかれこれ10年以上経っています。

10年も運転してたら女子でもマニュアル車に乗るよね??

・・・はい、あまり同意を得られない気はしています。 それって、10年ほぼ毎日欠かさないぐらいの勢いで運転をしていて、 さらにずっと車が大好きな女子だからじゃない?って言われそう。

ノンノン、私が運転をするようになったのはここ数年なんです。 それまでは、まさしくペーパードライバーでした。

大学生になってみんなが運転免許を取るので、一緒に大学生の夏休みに免許を取りに行ったのがきっかけです。 それまでは・・・いえ、取ってからもしばらく、なんとなく「この車カッコいいな~」と思うことはあっても、車好き!と言えるほどの知識はありませんでした。

あと、マニュアル車を運転してると良く言われるのが、 「女の子なのにMT(マニュアル)で免許取ろうと思ったなんて珍しいね」 ってこと。

・・・・実は・・・違うんです。 私、その時はAT(オートマ)限定で免許を取りました。

だって、周りの友だちみんなAT限定で申込みしているし。

AT限定の方が、お値段ちょっとだけだけど安いし。

AT限定の方が、短期間で免許が取れるんですもん!!!

そう、絶対AT限定の方がお得♪ 今時、フェラーリだって、ポルシェだって、AT限定だもん♪ AT限定で困ることなんてないもんね! (当時は本気でそう思っていました)

と勢い込んで大学の夏休みに長期で実家(車がないと生活に困る田舎でございます)に帰り 1ヶ月間、高校時代の同級生と楽しく免許をとりました。

そして、長い長い夏休みが終わり・・・ その年の冬にはペーパードライバーが出来上がっておりました(汗)

そもそも、運転免許を取った理由が ・まわりの友だちがみんな取るらしいから一緒に取る(同窓会気分)・パスポートよりお手軽な身分証明書(クレジットカードだって欲しいし)

なんですもん。 運転したくて免許をとったわけじゃないうえに、東京都内で生活している分には移動手段は電車で十分。 たまのドライブも、父や、当時の彼氏に任せっぱなしでOK。 それは、立派なペーパードライバーができちゃいますよね。

こういう経緯でペーパードライバーになる人って結構多いんじゃないかなぁ。

一度ペーパードライバーになってしまうと、ぶっちゃけ

車を運転するのが、めちゃくちゃ怖い!!!

何が怖いって、そんなの理由なんてないんです。 慣れないことは怖いんです。それだけ。

たまに、実家帰って父の車ででも運転してみようかな・・・なんて思っても 5ナンバーの教習車に対して、3ナンバーのマークX(パパ、これ乗っているとカッコいいよと選んだ自分を後悔)は、、、

でかい、無理。

そんなこんなでペーパードライバーになってしまったわたくし。 ペーパーゴールド(ゴールド免許のペーパードライバー)を更新する毎に

「運転ってどうしたらよかったっけ???」

と考えていました。 (とはいえ、必要性がなかったのでそれほど深刻には考えてなかったんですけど)

そんな私に転機が訪れたのは30歳になるか、ならないかの頃。

結婚して(結婚しても助手席専門。立派なペーパードライバーを更新中でした)1人目の子供が生まれて・・・

それからしばらくした時のことです。

そのお話は、また次回。

Comments


COPYRIGHT (C) 2019 HC GALLERY. ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page