第2話 ペーパードライバー講習のハズが・・・限定解除へ 【ペーパーAT限定女子が、マニュアル車でサーキットを走るまで。の記録。】
- 順平 佐野
- 2019年11月14日
- 読了時間: 4分
こんにちは、HC GALLERY運営担当の中では紅一点、愛車はスバルブルーのWRXのみやびです。
今はマニュアル車を愛車に持つ私ですが、前回は私がいかにヘタレなペーパードライバーだったかをご紹介させていただきました。 そんな私が、一念発起してペーパードライバー返上を決心したのは子供に『いい格好』をみせたくなったから。
私が車好きになった理由
もともと、実は私は『車好き』ではあったんです。ペーパードライバーですが(自虐)
そのきっかけは、当時(幼稚園の時)大好きだった叔父さん(実は初恋の人!)の影響でした。 祖父の家に遊びに行くと、叔父さんが小さい時に買ってもらったトミカ(当時はトミカではなかったかもしれませんが)がいっぱいあったんです。 それで遊ぶのが小さな頃の私の楽しみでした。
当時叔父さんは羽のついたスポーツカーに乗っていました(多分、トヨタ三兄弟あたり?) とにかく車に乗っている叔父さんが、カッコいい!!! カッコいい車には全て羽が生えていると、かなり偏った知識を付けけてしまったものです。
時は流れ・・・
そんな私が結婚した旦那様も、大の車好きでした。
車好き同士が結婚すると、子供のおもちゃも車に終始するわけで。 1歳になる息子も、まだ何もわかっていないもののトミカ好き! 将来は間違いなく車好きに育ってくれる(と信じている)状況下で、 息子に将来カッコいい姿を見せたいと、一念発起してペーパードライバー返上を試みたわけです!!
しかし・・・・・ そんな一大決心をした時に限って、旦那様の愛車が左ハンドルの外車。 いや、もちろん中古でございます。 しかし、されど外車。左ハンドル。 傷でもつけようものなら修理費が馬鹿にならないヤツでございます。
左ハンドル車しか運転できない中でのペーパードライバー返上は、かなりハードルが高かったです・・・・・(涙)
左ハンドル車あるある
実は私には左ハンドル車へのとても大きなトラウマがありまして。 結婚当初、旦那様の左ハンドルの車を運転してみようと試みたところ 思いっきり旦那様を対向車線にはみ出させたまま走るという、左ハンドル車あるあるを素でやってのけたことがあるんです(滝汗)
「俺を殺す気か!!!!!(笑)」
と、今でも旦那様の「嫁、車好きなのに運転ヘタレ過ぎ話」の格好のネタにされております。
意気揚々と講習を検索、が・・・
そんなトラウマ持ち(どっちが?私よりもしかして旦那様の方が?)ですが、 やはり息子に左ハンドルの車を運転するカッコいいママの姿は見せたい。 そこで、ペーパードライバー講習というものがあると聞き、検索してみることにしました。
・出張講習・怒らない講習(旦那さんなら、こうはいかない)・優しい指導 女性に人気(本当に、必要ですとも)
あと、自家用車で運転できないと意味ないからマイカーで講習受けられるところを探しました。 自分の家のまわりくらい運転したいよね!(都内なのでそれ自体ハードル高いんですけど) と勢いこんで検索すれど、当時は
【補助ブレーキ装着可能車のみマイカー教習可。右ハンドルAT車のみ補助ブレーキ装着可能。】
ということで、マイカーでの教習は不可・・・!!
旦那様の空気の読めない一言に激震が走る
「マイカーでペーパードライバー講習って、うちの車だとできないらしい・・・」 と落ち込んでいる私に、旦那様の空気をまったく読まない一言が。
「なら、ペーパードライバー講習じゃなくて、限定解除してこようよ。ちょうどマニュアル車に乗り換えたいと思ってたとこだし」
えぇぇぇぇぇ!!!!!!! 左ハンドルでもハードルが高い(いや、そもそも右ハンドルでもハードル高いです)ところに、 何故にマニュアル車!?!?
「どうせ、講習にお金はらうんだったら、ペーパードライバー講習も、オートマ限定解除も変わんないじゃん!」 いや、変わります。全然違います。
「マニュアル車運転できるようになったら、オートマ車なんて楽勝だって!」 それは・・・その通りかもだけど。。。。
「車好き公言しているのに、マニュアル運転できないなんて恥ずかしくない?」 それは、多大な偏見かと。。。。
火の国女子、燃える
でも売られた喧嘩は、買ってしまう熱い火の国女子でして。。。。
「なら、マニュアル車乗れるようになって、カッコいいお母さんになってやる!!!!」 「そうそう!!!!」
と、旦那様に乗せられてしまったのでした。 まぁ、数秒後には後悔することになるのですが、それはまた次回。
Comments