top of page

マニュアル女子のみやびが行く!子連れで沼津港までドライブしてみた。後編

  • 執筆者の写真: 順平 佐野
    順平 佐野
  • 2020年3月13日
  • 読了時間: 3分

お騒がせしております、今でこそ愛車にスバルのWRXというマニュアル車を持つ 元ペーパードライバー&元オートマ限定免許のみやびでございます。

今回は息子、娘を連れた沼津旅行記の後編です。 母一人、子二人ではなかなか大変そう…と思われるかもしれませんが、車でなら意外とそうでもないんですよ。 公共交通機関だと常に2人に目を光らせてないといけませんが、車の中だったら「どこかに行ってしまう」ことは絶対にありませんからね。

さて、今回はオススメの観光スポットからお届けします。

腹ごしらえが終わったら、いざ観光♪

沼津港は見て回る部分は中心部にまとまっているので 幼稚園児の子供でも歩いて回って疲れない距離なのが嬉しいですね。

まずは大型展望水門「びゅうお」へ

津波から守るために作られた水門で、展望施設は地上約30m。 展望フロアからは富士山が見える! …ハズだったのですが、この日はあいにくのお天気。 でも子ども達は高いところが大好きなので高いところからお外が、海(駿河湾)が見えるだけで大喜びでした。

そうそう、「びゅうお」に上る前に遊覧船の ちどり も見かけました。

カモメのえさやりができて、子供連れに人気だとか 次に来た時には乗るぞ!

さて、ここがらが息子の一番行きたがっていた 沼津深海水族館。

一番の目玉はなんといってもシーラカンス! なのですが、個人的にはメンダコというタコの特徴を全く持っていないタコが タコだけにツボでございました。

そんなメンダコさんの特徴を紹介します! 1、足が短い(長い脚8本じゃない!!) 2、墨が吐けない(墨の吐けないタコなんてタコじゃない!) 3、食べても美味しくない(水族館で紹介することか??)

普通のタコと違い、ただしょっぱいだけで美味しくないとのことでした。 子ども達は、その日の夜沼津のお友達のおうちでたこ焼きパーティーの予定だったので 「メンダコでたこ焼きする!!!!!!!」 と大興奮。

だから、美味しくないって飼育員さんさっき言ったじゃん……

さっきお昼ご飯を食べたばかりなのに、すぐに食事の話にいくとは。 子どもの食欲は侮れないですね😅

美味しいソフトクリームもいっぱい!

そう、子供にとって(もちろん大人にも)出かけた先で食べるソフトクリームは格別! 沼津港で見つけた美味しいソフトクリーム2選をご紹介します!

1、深海プリンソフト!

沼津深海プリン工房さんの「深海プリンソフト」。 決して深海魚ソフトクリームではないですよ!(子供は良く間違います) 色鮮やかで、かつラムネとプリンの味を同時に味わえる でもラムネがジャンクすぎない上品なソフトクリーム。 インスタ映え間違いなしです。

こちらの一番人気の「深海プリン」も美味しいし、映えますので是非お土産に♪

2、沼津みなと新鮮館店にあるマルニ茶業さんの抹茶ソフト

添えてある大納言小豆も美味しいので、子供だけでなく 甘いものが苦手な大人も満足できるソフトクリームです!

他にも大人もついムキになってがんばってしまう 深海シューティングアトラクション

など、パパと息子でも楽しめる施設もあります。 (……はい、みやびはムキになりましたとも。 息子はブロンズ、みやびはシルバーと、息子に意地で勝ちましたとも) 是非家族で沼津港を遊び倒してくださいね!

Comentários


COPYRIGHT (C) 2019 HC GALLERY. ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page